
11月へ
2002.11.14〜
今年はこの子達がアイドルです。
年甲斐もなく追っかけしてます。(^^)v

2002.01.01-02
正月休み、暇なので散歩がてら六方に行きました。
オオカラモズがいつものように迎えてくれました。
1月26日にKNさんが見られてから行方不明です。
コチョウゲンに食われたかな?無事だといいのですが・・・。

2002.12.31
今日はユクちゃんと遠●ジュニア(淳君)の3人で鳥見に出かけました。
遠くからのお客さんなので、ちゃんといてくれてホッとしました。
お二人さんはライファーゲットでした。\(*^▽^*)/
残念ながら、雨がひどくなってすぐに引き上げました。
淳君はノスリもライファーでした。鳥見にはめてやろうっと。

2002.12.23
今日は豊高生物部の●●さんと姉ちゃんの3人で鳥見に出かけました。
10時頃から久美浜に行き、オオハクチョウを探しましたがいませんでした。
アメリカヒドリがいてくれました。お二人さんはライファーゲットでした。
ひきつづき六方田んぼを走りました。オオカラは今日も元気でした。
ほんの3メートルぐらいのところにやってきたので肉眼でもよく見えました。

(2002.12.23 Leica
ApoTelevid77+NikonE4300)兵庫県豊岡市

(2002.12.23 Leica
ApoTelevid77+NikonE4300)兵庫県豊岡市

2002.12.22
10時頃から六方田んぼを走りました。オオカラは今日も元気でした。
YさんとTさんが来ていて、いつもの3人組でした。
オオからを撮ろうとしていたら、Yさんが「ハイタカが餌を食べているからこっちに来い!。」
とのことで、行ってみるとコチョウゲンボウ♀が何やら獲物を食べていました。
後で食べていたところに行って確認したところ、獲物はスズメでした。

2002.12.20
健康診断の結果が悪く、午後病院に行きました。
その帰りに六方田んぼを走りました。4時を過ぎていて
あたりは薄暗かったのですが、けっこう撮れました。

(2002.12.20 Leica
ApoTelevid77+20XWW+NikonE4300)兵庫県豊岡市

2002.12.15
12日に探しましたが見られず、心配していました。
今日も午前中は見かけませんでしたが、午後には見られました。
Yさん、Tさん、Nさんが来ておられ、教えてもらいました。
姫路ナンバーのセダンが追いまわしていたそうです。
珍しく農道を越えて広い田んぼの方に行きました。
結構広い範囲を動いているようです。
河川敷の個体は午前中探しましたが見られませんでした。

(2002.12.15 Leica
ApoTelevid77+32XWW+NikonE4300)兵庫県豊岡市

2002.12.07
久しぶりに河川敷のオオカラモズを見に行きました。
NKさんにつけられたバンドが見えます。
この時がこの個体の最終確認でした。

(2002.12.07 Leica
ApoTelevid77+20XWW+NikonE4300)兵庫県豊岡市

home
album