« 2008.10.21 ミサゴ | メイン | 2008.11.03 竿納めは大漁 »

2008年11月01日

2008.11.01 冬鳥が到着しはじめた

D3は購入時からどうもしっくり来ないので先月AF精度の調整に出したが、Micro60mmとの組み合わせでやはり前ピンになるので再調整に出すことにした。同時にD1Xも同じようにフランジバックを調整しておかないとピントが合わないことになるので、現在メインで使用している2台のデジ一が手元からなくなった。(T_T)
先月AFが壊れて修理に出したAF-S300mmf1:4はモーターを交換したが、AFがまともに動かない。カビ取りに出したAF-S80-200mmf2.8のピント精度も完璧では無いようなので再調整。AF-SMicro60mmはD1Xでは問題無く使えていたが、D3で前ピンになるので両方でジャスピンになるよう調整を依頼した。
今週と来週はおもちゃを取り上げられた子供のような状態です。(T_T)
D1も若干問題があるとのことだったが、MFでのピント精度は出ているとのことだったし、古いため部品が無くて修理不能で帰ってくることになるかもしれないとのことだったので、調整に出さず手元に残した。
しかたなくD1とMF600mm・400mmを持って田んぼに出かけました。ノスリ、オオタカを撮り、今シーズン初物のジョウビタキ、タゲリが撮れました。
270万画素しかないD1ですが、天気も良かったのでよく撮れました。掲載している画像はPhotoshopでレタッチし縮小しているので少し眠くなっていますが、元画像はRAWで撮っていますので結構シャープですよ。
D3とD1Xが完璧に調整されて帰ってくることを祈っています。

ノスリ

オオタカ

カワウ

ジョウビタキ

タゲリ

投稿者 tomoda : 2008年11月01日 23:21

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://t-tomoda.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/163

コメント

探険隊隊長 様

> D3側でレンズごとにAF微調整値を登録すればよかったような気がします

アドバイス有難うございます。
1回目の調整に出す前にAFのレンズは全て微調整をしてみました。
最短距離の場合、調整できる限界でだいたいOKかなー・・・というような状態で、無限遠側はよくわからないので、念のため調整に出した訳です。
夜間撮影した時に輝点ではないかと思われる赤い点が2箇所出たことも再調整の理由です。
2週間もおもちゃが無くて寂しい思いをしています。

投稿者 KingFisher : 2008年11月06日 07:22

KingFisherさん、こんにちは。春ノビタキの頃に掲示板の方でご挨拶させていただいた者です。
D3とD1Xが同時入院ですか。それは大変ですね。D3にはカメラ側でAF微調整機能がついていますが、これは試されたのでしょうか。フランジバックを物理的に調整するのではなくカメラ側での微調整で20本までのレンズをレンズごとに異なる調整値で登録できますよね。D1XのAF精度が正常なのであればD1XはそのままにしてD3側でレンズごとにAF微調整値を登録すればよかったような気がします。

投稿者 探険隊隊長 : 2008年11月05日 08:31

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)