2007年06月08日
2007.05.29大きく撮った画像です
Nikon D1H + AF Micronikkor105mm
投稿者 tomoda : 06:57 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月07日
2007.05.28同じような写真ばかりですが・・・
NikonD1X + AF-S NikkorED12-24mm
投稿者 tomoda : 07:02 | コメント (0) | トラックバック
2007年06月06日
2007.05.26の様子です
NikonD1H+MicroNikkor105mm
投稿者 tomoda : 22:42 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.24の様子を掲載します
投稿者 tomoda : 22:24 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月21日
2007.05.20 今日は縦画像
5月20日の画像です
投稿者 tomoda : 21:46 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.19②庭の様子を写した引いた画像
庭の様子がわかるように、広角ズームで無理やりに引いた画像を中心に掲載します
投稿者 tomoda : 21:08 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.19①大きく撮った画像
5月19日に撮った画像のうち、花を大きく撮ったものを集めて掲載します
投稿者 tomoda : 20:48 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月20日
2007.05.16の様子です
今年のバラの様子をとりあえず画像だけ掲載しました。
品種名や解説はお母さんでなければ出来ませんので、少し遅れますがご容赦ください。
早く画像処理とBlogの書き方を覚えてもらいたいのですが、なかなか時間がとれません。
でも、写真は結構撮れるようになりまして、掲載した画像の中にはお母さんの撮影したものもあります。
19・20日の画像もたくさんありますが、もう少しお待ちください。
今週が見ごろになると思いますので、近くの方は遊びに来てください。
ともだ@おやじ
投稿者 tomoda : 22:05 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.15の様子です
投稿者 tomoda : 21:11 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.14の様子です
投稿者 tomoda : 21:07 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.13の様子です
投稿者 tomoda : 21:04 | コメント (0) | トラックバック
2007.05.12の様子です
2007.05.12
少し咲きはじめましたのでバラの画像を掲載します。
投稿者 tomoda : 20:50 | コメント (0) | トラックバック
2007年05月04日
今年のバラ(2007年)掲載開始します
2007.05.04 バラが咲きはじめましたので、画像の掲載を開始します。
まだほんの少しですが、来週あたりからたくさん咲きはじめると思います。
投稿者 tomoda : 22:21 | コメント (0) | トラックバック
2006年10月14日
2006.10.14 秋のバラが咲いています
10月になってバラの色も濃く深くなり春ほど花数は咲かないが「ア-・・・ステキ」
ファ-ザ-ズデイ春はうどん粉病でイマイチでしたやっとこのバラらしく咲いてます。
![]()
ヘリテ-ジ オ-クションで9月に落としたバラ
挿し木にして初めて咲く花は5分も咲かせたら切ってしまうのだが、もったいなくて切れません。
![]()
つるアイスバ-グ 今年はバラゾウムシに食われ災難・・・このバラの白い色は言葉では語れない。
![]()
ERジュ-ド、ジ、オブスキュエヤ ころんとした可愛いバラとてもいい香り。
![]()
品種不明、近所の友人からいただいた。
素晴らしい匂いがします。ひょっとして、名花かも・・・。
![]()
緑光 長持ちするのがいいところです。お正月に玄関に置けるのはこの品種でしょう。
![]()
投稿者 tomoda : 22:19 | コメント (0) | トラックバック
2006年06月09日
2006.06.09
豊岡も入梅しました。
バラが水もしたたるいい○○○になっています。
わたしもいい○○○ですが・・・。
ピエール ド ロンサールです。他のバラより遅く咲きはじめました。
ピエール ド ロンサール
ピエール ド ロンサール
赤いバラシリーズいきます。ラバーグルートです
ショートケーキです
投稿者 tomoda : 18:55 | コメント (1) | トラックバック
2006.06.07
6月7日の様子です。
aaa
2006.06.04
6月4日の様子を載せます。
2006年06月01日
2006.06.01
毎日撮っているとあまり変わりませんが、記録のために出来るだけ撮ろうと思っています。
おとうさんのデジタル一眼レフカメラは重いですが、綺麗に撮れるみたいです。v(^^)
最近おとうさんの友人のD1Hを使っていますが、D1と色合いがすごく違うと思います。
たくさん咲いてきたら、なにも手伝わない娘が職場に切って持って行きたがるようになりました。
今日もグラハムトーマス、ピンクパンサーなど3種類持って行きました。
我が家のバラもほぼ咲きそろい、残すところあと2種類となりました(^^)v今が一番庭が豪華ですよ。この春の花の出来栄えは70点くらいかな??皆さん見に来て下さいね☆彡
2006年05月31日
2006.05.31
最近迷惑なコメントやトラックバックを書き込まれることに参っています。(T_T)
へんな記事は参照しないで下さい。
コメントを禁止していますので、ご意見などは画像掲示板の方にお願いします。m(__)m
2006年05月29日
2006.05.29
2006年05月27日
2006.05.27
2006年05月26日
2006.05.26
「早くバラの写真を載せろ!」とのご意見がありました。(^^;
画像のレタッチをせずにリサイズだけしてドンドン掲載することにします。
変化の様子がわかるように撮影日ごとにエントリーしますね。
2006年05月21日
今週からいよいよ本格的に咲きはじめます
5月20日
まだ少ないのでカタログ写真ですが、もうじきたくさん咲いている様子を載せる予定です。
2006年05月13日
バラが咲きはじめました
5月11日に ジャクリーヌ デュ プレ が咲きはじめました。
![]()
これから色々な花が咲きだしますので、紹介しますね。
2005年06月05日
今日咲いているバラです 2005.06.05
本日我が家の庭に綺麗に咲いているバラを紹介します。
グラハムトーマス
Canon IXY DIDITAL 2005.06.05
ピエール ドゥ ロンサール
Canon IXY DIDITAL 2005.06.05
ピンク パンサー
Canon IXY DIDITAL 2005.06.05
ザ フェアリー
Canon IXY DIDITAL 2005.06.05
ウイリアム モーリス
Canon IXY DIDITAL 2005.06.05
2005年05月27日
庭にバラが咲き始めました
お母さんの花や野菜の写真を紹介するこのコーナーの運用を開始します。
まだ画像処理やアップロードは出来ませんが、ボチボチ覚えるでしょう。
Papa Meilland パパメイヤン フランス Meilland作 1963