« 2009年04月 | メイン | 2009年07月 »

2009年06月28日

2009.06.28 アオゲラ

チョウチョを撮った帰り道、近くでキツツキ類の声がするので良く見るとアオゲラがいました。
6時を過ぎ、少し暗くなってきていました。
大きい3脚を積んでいなかったので、スペアタイヤの上において撮りました。
ISO1600で撮影しています。

アオゲラ

Nikon D3 + Ai Nikkor ED 500mm f1:4 P

投稿者 tomoda : 22:58 | コメント (0) | トラックバック

2009.06.28 烏と燕

今日の記事は烏(カラス)と燕(ツバメ)と言っても鳥ではありません。

今日は去年から狙っているカラスシジミを撮るために早起きしました。
5時に家を出て、現地に6時前に到着しました。
撮影チャンスは少なかったですが、ちゃんと撮れました。(^^♪

カラスシジミ

夕方はキマダラルリツバメを撮ることに決めていましたので、ポイントで待ちました。
4時30分になってやっと1頭現れましたが個体数が少ないようで、なかなか撮れませんでした。
結局2回しかチャンスがありませんでした。(T_T)

キマダラルリツバメ


投稿者 tomoda : 21:21 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月27日

2009.06.27 ジョウザンと遊ぶ

今日は午後仕事、11時から恩師の葬儀で朝の短い時間ですが山に行きました。
先週は非常にゼフが少なかったのですが、今日は結構いました。

ジョウザンミドリシジミ

投稿者 tomoda : 21:17 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月26日

2009.06 キマルリと遊ぶ

ゼフの結果が出せないので、キマルリを狙ってみました。
少し早いようで、2個体しか確認できず、遊んでくれたのは青い部分がちいさいタイプでした。

ハヤシミドリもまだ早いようで、チラッと飛んだだけでした。

キマダラルリツバメ

以上 Nikon D3 、 以下 Nikon D5000

今日の画像は、トリミングや色補正は少ししていますが、アンシャープマスクは使用していません。
マクロレンズで撮影した画像はアンシャープマスクをかけなくても、十分シャープです。

投稿者 tomoda : 22:33 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月25日

2009.06 ヒサマツミドリシジミが思うように撮れん(T_T)

今年はヒサマツミドリシジミをきちんと撮ろうとおもっていますが、なかなかうまく行きません。(T_T)
全開翅状態でキラリと輝く写真を撮りたいのですが、あきまへん。
しかし、半開翅はそこそこ撮れました。
個体数が少ないせいか、テリ張りをせずに飛び回っていました。
採集者が多くて、困ったもんです。

ヒサマツミドリシジミ

Nikon D3 + AF-S NikkorED 300mm f1:4

投稿者 tomoda : 20:35 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月21日

2009.06.21 ヤマドリ

チョウチョに呆けていて、掲載するのが遅くなりました。
最近林道でヤマドリによく出会います。
マクロレンズで鳥を撮ることになりましたので、大きくトリミングしています。

ヤマドリ

投稿者 tomoda : 22:50 | コメント (0) | トラックバック

2009.06.21 ヒサマツミドリシジミが1頭

たじまもりさんが見つけた新しいポイントに急行しましたが、振られました。(T_T)
昨日多くの人で賑わっていたポイントに今日は誰もおらず、僕も敗北。(T_T)
昨日ヒサマツと思われるゼフのポイントに行くと、採集者がいる。(T_T)
また、5時にワンチャンスだけでしたが、ヒサマツとわかる写真が撮れました。(^^♪
Vなところがなんとかわかるでしょう。

ヒサマツミドリシジミ(大トリミング)

トップページに置いたヒサマツミドリシジミ

2009.06.21 兵庫県豊岡市
NikonD1X + Ai MicroNikkor 200mm f1:4

投稿者 tomoda : 19:27 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月20日

2009.06.20 ゼフが少ない

今日は先週と逆の足取りをたどることになりました。
朝、山に向いましたがチョウチョより採集者の方が多かったような感じでした。
加古川の方から来ていた人と暫らく世間話。アイノを2頭採ったとのことでした。
二人でジョウザンが1頭飛ぶのを見て僕は下山しました。
そうそう、フジを採ったとの人もいました。

情報をもらおうと高校時代の先輩に電話すると但馬に向っているとのこと。
麓で少し情報交換をして別行動に。
行くところが無いので先週の朝行ったポイントに向うことにした。
先輩たちも行きそうな話しをしていたので再び電話してみると僕の方が前を走っていました。

ポイントに到着すると既に採集者がネットを振っていました。
採集者から少し離れて待っていると撮影できるポイントに降りてくることがあるので待つことにしました。
暫らくするとネットを持たずにカメラを2台持って歩いている人がおられ、アカシジミの話をしていたらその直後にアカシジミが登場しました。
見失って暫らくすると、バイクで来た採集カップルの女性がコンデジを構えていました。その先を見るとアカシジミが止まっていました。
了解をもらって撮らせてもらいました。

アカシジミ

暫らくすると小雨が降りだし、殆どの人が下山してくれました。
合流した先輩と3人で粘っているとアカシジミが現れ、産卵を始めました。

アカシジミ♀の産卵シーン

アカシジミの卵

低いポジションに降りたアカシジミ

先輩も下山し、一人寂しく粘っていると、5時になってヒサマツミドリシジミが出てきました。
高い位置に止まったので、結局なにかわからん写真しか撮れませんでした。(T_T)
結局また天候が悪くなり、5時半に下山することに。
このポイントまでは30分で来れるので、来週チャンスがあるでしょう。

ヒサマツミドリシジミだと思っています。

投稿者 tomoda : 21:39 | コメント (0) | トラックバック

2009年06月14日

2009.06.13 ゼフィルスの季節になりました

鳥の写真が撮れないので、チョウチョを狙っていますが、ええもんにはなかなか会えません。
朝早くフジミドリシジミを求めて低い山に向いましたが、ポイントに着いて30分ぐらいすると、
3人の採集者がやってきて、長い竿でポイントをたたきまくったしまいました。
メスを1頭採集したとのことでした。

午後は別の山に向かい、去年メスアカミドリシジミを確認した麓の沢のポイントに行くと、ちゃんといました。(僕的にはメスアカミドリシジミだと思っています。)
何個体かいて、追飛も見ることができました。
このポイントは近寄れないので300mmで撮影しています。

上の画像はD3です。
この写真を撮っている時、D3が300mmをつけた状態で、倒れました。(T_T)
ストラップをつける吊り金具がめり込んで、上部の液晶保護パネルが持ち上がってしまいました。
しかし、その後もちゃんと写っていました。流石、一桁のカメラでしょう。
たじまもりさんのD2Xが80-400を装着したまま谷を転げ落ち、レンズが折れてもカメラはちゃんと動いていたのと同じようなことになりました。
早速入院させることにしたのですが、見積もり金額を見て驚きました。D5Kのレンズキットより高い見積もりなんです。冷や汗が出ました。

これ以降はD5000の画像です。


投稿者 tomoda : 00:38 | トラックバック